『無料』『お得』な情報はここをCHECK

双子妊娠が発覚したらやるべき7つのこと

※アフィリエイト広告を利用しています

AD

こんにちは、あひままです。
双子ちゃんの妊娠がわかった時、どんな気持ちでしたか?
嬉しい!びっくり!ちょっぴり不安・・・と忙しい感情になりましたよね。

多胎妊娠とわかれば単胎妊娠とは違った経過になります。今回は双子の妊娠がわかったらやるべきことをお伝えしますね。

スポンサーリンク
目次

大きな病院へ転院する

ハイリスク妊婦という現実

多胎を授かった時点で異常妊娠=ハイリスク妊婦です。お食事が豪華でマッサージもついているおしゃれな産院での出産を憧れる方が多いかもしれませんが、ほとんどの方が総合病院や周産期医療センターでの出産となります。
多胎妊婦さんは単胎妊婦さんと比べても早産の傾向が強い上に妊娠高血圧症候群の合併リスクが高かったり、一卵性だと双胎間輸血症候群(TTTS)のリスクもあります。

双胎間輸血症候群(TTTS)

一絨毛膜双胎に起こる特殊な病気です。共有している胎盤でつながっている血管(吻合血管)を通じて、互いの血液が両方の胎児の間を行ったり来たり流れており、通常はバランスがとれているため問題がありませんが、このバランスが崩れたときTTTSが発症します。血液を余分にもらっている方の胎児(受血児)は全身がむくんできて、心不全、胎児水腫という状態になります。また、胎児の尿量が増えることにより羊水過多となります。一方、血液を送り出している胎児(供血児)は、発育不全で小さくなり、尿量が少なくなるため腎不全や羊水過少となります。この病気は一絨毛膜双胎の約1割におこり、無治療では児の救命が困難です。TTTSはどちらか一人の児の病気ではなく、どちらの児も状態が悪くなることが特徴です。

(日本胎児医療グループHPより)

万が一に備える

私は不妊治療専門クリニックに通っていました。また里帰り出産予定だったため、自宅から妊婦健診だけに通う病院を決める際、クリニックの院長から「二卵性はリスク低いし妊婦健診だけなら個人院でもいいですよ」と言われました。
ですが妊娠期は何が起こるかわかりません。多胎に安定期がないと言われるように、単胎よりも早い時期からお腹の張りや痛みが出てきやすいのです。なので健診も大きな病院をおすすめします。

あひまま
あひまま

まれに個人院で出産する双子ママもいますが、妊娠経過が順調でリスクが低い場合です。

ですが万が一のことはいつ起こるかわかりません。

私も順調と言われ続けていたのに、妊娠29週で切迫早産となり緊急入院となりました。

最悪のケースを想定する

妊娠経過や出産が順調でない場合、NICUやGCUに入院するケースがあります。

NICUやGCUのベッドが確保されている病院でなければ転院となります。もしかしたらママと赤ちゃんが別々の病院に入院する可能性も。

実際にNICUが満床で出産直前に転院となったママさんも知っています。こればかりは他の赤ちゃんのタイミングもあるので難しいことですが、もし選択肢があるのであればできるだけNICUのベッド数の多い病院にしましょう。

あひまま
あひまま

多胎を授かった喜びは大きいですが、リスクも大きいのが現実です。母子のことを最優先に考えて、安心できる先生と設備がそろった病院で妊婦健診・出産をしましょう。

母子手帳を二冊もらう

赤ちゃん一人につき一冊

母子手帳は赤ちゃん一人に一冊です。
役所でもらう時はたいてい一冊しかくれないので「双子なので二冊ください」と伝えましょう。
後々双子が判明した方は追加でもらいに行ってくださいね。

母子手帳ケースはじゃばらタイプがおすすめ

母子手帳ケースも二冊以上入るタイプを使いましょう。私はジャバラタイプを使っています。診察券やお薬手帳も全部入れてますが、ガバっと開くので探しやすいです。

注意したいのは市町村によって母子手帳のサイズが異なることです。気に入ったケースを先に買ったけど、母子手帳をもらいに行ったら大きくて入らなかった!なんてことも。
母子手帳はA6判、B6判、A5判の三種類なのでサイズを確かめてから購入しましょう。

上司に早めに伝える

お仕事をされているプレママさんは妊娠報告のタイミングに悩むと思います。
多胎を授かったら早めの報告がおすすめです。

なんで早く報告するの?

単胎妊娠よりもお腹が張りやすい

安定期に入ってから報告しようと考えている方も多いと思いますが、その時にはお腹の張りが出てきているかもしれません。実際私は妊娠5ヶ月で張る実感がありました。
早い時期のお腹の張りはもちろん良くないので、お仕事の負担も減らしてもらえるとありがたいですね。

ちなみにつわりは個人差があり、多胎だから重いというわけではありません。(私は軽かったです。)もちろんつわりに悩む方も多いので、早めの報告がベストです。

お腹が大きくなるのが早い

私は妊娠4ヶ月でマタニティマークがなくても妊婦だと気づかれていました。安定期を待つ前に「もしかしておめでた?」と気づかれてしまうかも。

産休期間が長い

単胎妊娠の産休は産前6週間、多胎妊娠だと産前14週間です。産休前の引継ぎだったり、何か大きな仕事を任されている場合はやはり早めにスケジュールを伝えておくべきです。

私はパートで働いていましたが、立ち仕事で脚立にも上っていたので妊娠4ヶ月の時に退職しました。

具体的にいつがいいの?

私は心拍確認ができた妊娠7週で報告しました。

こんなことを伝えたよ

三つ子を授かったのでハイリスクであること
ゆえに急に何か起こるかもしれない(実際1人が9週で心拍停止。出血や腹痛は何もありませんでした。)
体調に応じて欠勤や早退をする可能性がある
お腹の大きさや体力的に早めに退職するかもしれない

早めに伝えたために、初期流産したことも報告しました。

その時はやはり辛かったのですが、早い時期に伝えたことでシフト量だったり勤務時間を最初のうちから調整してもらえたのでありがたかったです。

限度額適用認定証の申請をする

あひまま
あひまま

超重要ポイント!必ず読んでください!

限度額適用認定証とは?

医療費が高額であるとき、後日申請することで自己負担限度額(所得区分による)を超えた差額分が払い戻される制度を「高額療養費制度」といいます。ですが立て替えるのも大きな負担だし、そもそも後日申請に行く時間や余裕がないかもしれないですよね。

そこで、事前に「限度額適用認定証」を医療機関に提示することで、一ヶ月の医療費が自己負担限度額までの支払で済むというものです。

妊娠出産全てのことが対象になるの?

高額療養費制度は健康保険内の制度です。保険適応とならないものは対象外と考えてください

対象

・帝王切開、吸引分娩など
・切迫早産、切迫流産、重症妊娠悪阻での入院

対象外

・妊婦健診
・自然分娩

私の病院は長期で入院した妊婦さん全員がMFICUに二週間入ることが決まっていました。MFICUは部屋代が高額のため前もって看護師さんから限度額適用認定証の話しをされました。

※切迫早産などの名目がない管理入院は場合によっては保険適用外になることもあるそうです。病院に確認してみてください。

集合住宅なら住まいを見直す

外に階段のないおうちがおすすめ

単胎であっても妊娠出産を期にお引越しされる方は多いです。もちろんお部屋が広くないと生活はしづらいですが、それよりも声を大にして言いたいのは「外に階段ありますか!?」ってことです。

私はエレベーター無しの賃貸アパートの二階に住んでいました。
一人で二人を連れて外に出掛けるのが物理的に難しいんです。
とくに首すわり前はおんぶすらできません。

エルゴベビーのおんぶの条件
  1. 首が完全に座っていること
  2. 体重7.8キロ以上
  3. 生後6カ月以降

愛用しているのはエルゴベビーアダプト↓↓

そうはいっても6カ月まで引きこもる?病院とかやむを得ずおんぶしなきゃならない時がくるでしょう??

あひまま
あひまま

その通りで、私は4カ月でおんぶデビューさせましたよ・・・!


そうは言っても生後4ヶ月までは一人でお外にすら行けなかったんです。出掛けられるのは主人が休みの日だけ。週5日は自宅にこもって双子と三人きりです。なかなか息が詰まります。

おんぶができるようになってからはお散歩も買い物も積極的に行くようになりましたが、抱っこにおんぶの状態だとマザーズバッグ、ベビーカー、買い物袋を一度に持って階段を上るのは無理でした。しかも双子の体重はどんどん重くなる一方・・・。買い物に行くたびに階段の往復が欠かせなかったです。

お部屋探しの参考に

妊娠を期に引越しを考えてる方はぜひこの条件を参考にしてください!

  • 1階のお部屋or2階以上の場合はエレベーターつき
  • エレベータードアは双子ベビーカーが通る幅か
  • エレベーターに行くまでに少しの階段もないか
  • エントランスのドアは大きく開くか

意外とエレベーターに行くまでに階段のある建物って多いんですよね。
3段ほどの階段でも呆然とします。
以前ママ会でマンションの二階にあるレンタルスペースを利用したんですが、エントランスに10段の階段があり絶望しました。。。

住まいを見直したいけど不動産に行くのが大変な妊娠期。
イエプラは細かい希望はチャットで伝えて、気になる物件があれば内見しに行くだけなのでおすすめです^^

\ チャットでお部屋探し /

医療保険の確認

今現在、医療保険に加入はしていますか?

妊娠が判明してから保険に加入しようと思っても、加入ができないか、もし加入できたとしても今回の出産には保険は適応されません。

そこで知っていただきたいのがCOOP共済「たすけあい」です!
なんと妊娠中でも加入ができ、月2000円のコースの場合、入院に対して一日5000円、さらに女性特定病気として3000円が支給されます!
私は切迫早産・産後のトータル入院日数62日間全て一日8000円がおりました!プラス帝王切開に対して4万円。わお。

COOP共済の他にもともと入っていた保険がったので、合わせて100万ほどおりました!わお。
保険大事!!!

※加入の際、まだ帝王切開とは決まっていないと話しました。帝王切開と決まっていたら加入できないかもしれませんが、一度問い合わせてみてください。

コープ共済以外の保険相談はココ

\ 無料相談はここから /

育児を一緒にできる人・環境を整える

これが一番大事なことです。

里帰りして地元の保健センターに行った時、
「双子育児は本当に壮絶です。里帰りなのであればおばあちゃんの協力が絶対必要です。おばあちゃんはまだ働いてますか?家にいてくれますか?」
と言われました。

脅すつもりはありませんが、これは事実です。壮絶なんです。
妊娠期も出産も大変だけど、産まれてからが一番大変です。
授乳もオムツ替えもお風呂も二人分。
二人で泣かれたらどうやってあやしますか?
寝かしつけも一人でできますか?

同時に泣いたらどうするの?

よく聞かれるんですよねー。どうもしません。私も泣きます。笑
一人で双子を見てたらつぶれてしまいます。必ず誰か他の人を頼ってください。一人でやろうとしないで下さい。

私は生後3ヶ月で自宅に戻りましたが、2ヶ月に一度母が手伝いに来てくれます。乳児健診の時なんかも来てくれました。

里帰りしない出産の方は、パパの育児休暇制度や帰宅時間をなるべく早くできないか確認しましょう。育休をとるパパも増えてきています。
生後3ヶ月ぐらいまでは授乳間隔も短く、夜もまとまって寝られないことが多いので、パパの協力が大切ですよ。

でも頼れる人なんていない・・・

そういう時はファミリーサポートを利用するのもひとつの手です。市町村によっては妊娠中から登録ができます。一度ご確認ください。

またベビーシッターをお願いするのもおすすめです。赤ちゃんのお世話はもちろん、家事や上の子のお世話もしてくれるので、ママはしっかり休めますよ。

妊娠中からも利用できるので、大きいお腹で動くのがしんどい時は頼ってみてください^^

\ 産前から利用できる /

【miraxsミラクスシッター】
あひまま
あひまま

一人の赤ちゃんを育てるのにも大変なんだから、二人の赤ちゃんを育てるのは容易なことではないです。
双子ちゃんが産まれたあと、誰とどんな環境で育てていくかをしっかりイメージしておきましょう。

さいごに

いかがでしたか?

双子ちゃんの妊娠が発覚したらどういうことをすべきなのかイメージできたら嬉しいです。

なかなか大変なことも多いですが、双子妊娠は貴重な経験です。将来の準備をしっかりしつつ、マタニティライフを楽しんでくださいね!

★この記事がよかった!と思ったらポチお願いします★

ブログランキング・にほんブログ村へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1991年生まれ。PCOSで不妊治療を経て三つ子を妊娠、9週で一人の心拍停止。2018年秋に男の子の二卵性双生児を出産。旦那が転勤族のため、ワンオペ育児真っ最中。

コメント

コメントする

目次